ゆか先生の音楽室

ピアノ教室のことや、日々の出来事などを書き留めています。

アークヒルズのストリートピアノ

近頃話題のエンシュウのピアノE150を弾いて来ました!(^O^)
 
遠州楽器製作㈱は令和元年創業のピアノメーカーで余剰在庫を持たないため受注生産、広告宣伝はストリートピアノとSNSという知る人ぞ知るピアノメーカー。
 
売れているそうですよ!
 
エンシュウって何?!となってから気になって仕方なくて(;´∀`)
 
都内で用事ついでに六本木のアークヒルズサウスタワーまで足を伸ばして、興味津々でストリートピアノを弾いたのでした。
 
なるほど、コンパクトグランドですがダイナミックレンジが広く、弱音がクリアで美しく、強音もよく鳴ります。タッチの操作性も良好。
 
ただ、強音の響き方が風呂場で弾いているような響き方で、好みが分かれそうです。(^o^;)
 
コンパクトサイズなので贅沢は言えませんが、強音に重み深みが欲しい人は物足りないかも。m(__)m
 
クラシックピアニストが「エンシュウはバロックや古典派を弾くのに良さそう」と評価するのは弱音の質ゆえかなと思いました。
 
バロック・古典派を主なレパートリーにする人や、ポップスをガンガン鳴らしたい人には刺さると思います。(・∀・)
 
重量もグランドピアノにしては軽いので、居住環境によってはピアノ選びの有力候補になるでしょう。
 
このサイズとこのお値段で、確かにコレはすごい!企業努力を感じます。
 
売れている理由が分かります。(^^)
 
そして、改めてうちのシゲルカワイの魅力を感じました!
 
値段も大きさも違うとはいえ、どんな時代の音楽でも受け入れちゃうシゲルはやっぱりすごいよ!!
 
誰が何と言おうとウチのコ一番!は楽器にも言えますね♪(≧∀≦)